今年も大好評!復職支援セミナー

  • LINEで送る

11年目を迎える「看護師復職支援セミナー」

11/13~14の2日間で、毎年恒例の看護師復職支援セミナーを行いました。

今年は5名の参加者でした。
初日から和気あいあいとした雰囲気の中、講義や実習に大変積極的に参加されていました(^_-)



「創傷ケア」

石川副院長による「創傷ケア」の講義からスタート☆


褥瘡の話はもちろん、
「遊び心を持って楽しく働く」
「人(患者さん)を喜ばせる」

などのFISH哲学の話も参加者の心に響いていたようです♪


講義中、いつものように冗談も飛び出し、参加者を笑わせながらテンポよく話が進みました☆
今年も「DESIGN」のカード(先生手作りの褥瘡の評価ができるポケットサイズツール!)のお土産もありました!

「創傷ケア」

「医療機器の取り扱い」

医療から離れている間にずいぶん現場は変わっているのかな・・
という不安の強い分野が、医療機器です。


臨床工学技士による講義の後、実際に医療機器を触ってみる実習がありました。


参加者からは、

「わー使いやすくなってる!」

と感激の声(^_-)
「医療機器の取り扱い」

感染対策 ~最近のトピックス~

昼食後は、感染管理認定看護師による講義と手洗い実習でした。


標準予防策から手指衛生、針刺し予防については当院で採用している安全装置付器材の紹介もありました。

感染対策 ~最近のトピックス~

ドキドキの注射実習!

毎年メインプログラムとして、注射実習を組んでいます。

血圧測定、血糖値測定、採血、サーフロー留置針…
順番に進めていきました☆



ドキドキの注射実習!

復職支援セミナー②へ続く

一覧に戻る