福利厚生

神戸協同病院では、看護師のみなさんの私生活も手厚くサポートしていきます。
看護師寮や保育園の施設のほか、共済制度もあります。傷病・出産時の基準内賃金保障給付や慶弔金給付、文化・スポーツ・レクリエーション援助金、療養費還付制度、サークル活動助成金制度などあり、大変充実しています。

看護師寮

セキュリティを考慮したオートロック付のワンルームマンションなので、女性でも安心。地下鉄で一駅。自転車通勤も可能です。人気は浴室乾燥機♪お風呂もトイレとセパレートタイプなのでゆっくり疲れも癒せます。入寮資格など詳しくはお問合わせください。

所在地:神戸市須磨区太田町

最寄駅:山陽電鉄本線・市営地下鉄「板宿」駅より徒歩4分
※病院からは自転車でも通勤可能。(バス、地下鉄も利用できます。)

寮費:21,170円~

間取り:25.73~26.08㎡(7.4~7.5帖)1Kタイプ
天井が高いので広々としたお部屋です

充実した設備: 
屋根付き自転車置き場、浴室暖房乾燥機、システムキッチン(2口IHコンロ)、洗面化粧台、 
テレビモニター付きインターフォン、ウォシュレット付きトイレ、エアコン、宅配ボックス

ひよこ保育園

病院の真裏にあるひよこ保育園。 自然のぬくもりに包まれた温かい雰囲気で、玩具の消毒や室内の掃除等、衛生面もきちんと手入れが行き届いている室内。
食事は院内の栄養科の方と連絡を取り、食事アレルギーにも出来る限り対応した物をお出ししています。 食器も陶器を用いて、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいという感覚を、器を通してして感じられるようになっています。

保育園においては異年齢児の関わりを大切にして、思いやりの心を持てるように進めています。季節に合った活動や制作にも力をいれており、子どもたちの感性に響くような興味・関心を広げていきたいと考えています。
子どもたちひとりひとりの気持ちを大切にして、みんなが笑顔で安心して過ごせる「ひよこ保育園」作りにスタッフ一同、頑張っていきます。どうぞよろしくお願い致します。

神戸協同病院の院内保育は、36年前に看護師さんをはじめとする「職員が働き続けられるように」と手作りの保育所から始まりました。 むかし看護師の新米お母さんは看護師長さんになり、保育所で育ったお子様は看護師さんになり、今も病院を支えています。
病院とともに歴史を歩んできた院内保育所。そこから産休・育休明けの日中保育や外来夜間診療時の臨時保育、外来当直・病棟夜勤時のお泊り保育等への対応も柔軟に行える「ひよこ保育園」として2007年にリニューアルし、2015年11月に新しい建物へと移転しました。 今も昔と変わらず、にぎやかな笑い声の絶えないひよこ保育園は、家庭的な雰囲気の保育施設となっています。

ひよこ保育園 概要
名称 ひよこ保育園
保育対象者 神戸医療生協の職員が養育する生後57日から小学校就学前の乳幼児とする。
開設 2007年12月1日
定員 11名(常時保育)
位置付け 認可外保育施設
応募方法 24時間365日
(1) 8:00~18:00 (2) 15:45~10:00 (3) 18:00~10:00
※日曜・祝日は 予約のみ開園 ※緊急の場合は 相談の上対応
場所 神戸市長田区久保町2丁目3-13(サルバスビル1階・神戸協同病院の裏)
施設長 三好 由美
スタッフ 常勤保育士:2名 及び非常勤スタッフ
運営形態 全面委託 (株式会社 ポピンズコーポレーション)

ひよこ保育園 ひよこ保育園