11月26日、晴天☀
今日は、いつも美味しい玉ねぎをくれるおじの所で、玉ねぎの苗植えのお手伝いです。
今年の看護部の平和カレーにも大活躍!
これが玉ねぎの苗ですょ。(私、初めてみた)
今年は苗の出来がいまいちらしい。
密集した苗を一旦抜き、堆肥をたっぷりいれ耕した畑に黒いシートをはり、一つ一つ大切に植えて行きます。
これがまた地道な作業で、、
腰がつらくて、内ももパンパンで明日はきっと歩くのやばいかもなーと思いながらも、農家の方って本当に大変だとしみじみ感じた玉ねぎ植えでした。
作業中、道の駅に勤めるいとこが、
「いつも道の駅に来てた近所のおじいさんが、全く来なくなってな、みんなで病気かな?倒れてたらどうする?一人暮らしやし、、、心配やな、見に行こかってなってん」
「行ってみたら、血圧が高くて倒れたらあかんから外に出てなかったらしい。元気でよかった。でも病院も行きよ、道の駅に来て元気な顔見せてよ」
というやりとりがあったと話してくれました。
神戸の北区の田舎で、医療生協はないけれど、地域の人を地域で支えあって安心して暮らせるってこういう事か。
地域包括ケアだなーって思いながら聞いてました。
鳥のさえずりを聞きながら、紅葉を見ながらのお弁当は、最高に美味しかったです♪
これこれっっ☝
みかん箱のテーブル~!
収穫は来年の5月頃。
私が植えた苗にも大きな美味しい玉ねぎが出来ますよーに。
そして看護部の平和カレーを美味しく盛り上げてほしいなヽ(^o^)丿
(師長室 中西)
PS 「白菜も獲ったど― (^o^)v」☟
神戸協同病院 看護部
〒653-0041
兵庫県神戸市長田区久保町2-4-7
TEL.078-641-6211