先日、卒後2年目の看護師の集合研修を行いました。
テーマは「気になる患者アセスメント」です。
課題として出されていた気になる事例をそれぞれがまとめてきており、発表後はなぜ自分がその患者を選んだか、病態の把握をし問題点が明確に出されているか、患者の社会背景や思い、家族の思いなどを研修生でディスカッションを行いました。
その中でも特に、要介護5の夫を妻が自宅で介護するケースを取り上げ、病状だけでなく妻の身体的・精神的な負担軽減の為に情報が少なかった事が出され、入院中から退院後の2人の生活をイメージしながら問題点を見つけ、介入する事が大切であったと気付いたと感想が寄せられました。
当日は七夕の日。
笹(実際は朝顔でしたが・・)に、
「看護師として成長できますように」
「早く結婚できますように」
「お金が貯まりますように」
などなど切実な!?それぞれの願いを短冊にこめて飾り付けを行いました。
「みんなが笑顔でのびのびと成長してくれますように・・」と、教育委員としてもお願いをしました。
【番外編】
集合研修の前日に笹を買いに行ったけれど、売り切れていてアサガオが代用に!
今も師長室に飾られていますが、意外とかわいいくて様になってます(^_-)
神戸協同病院 看護部
〒653-0041
兵庫県神戸市長田区久保町2-4-7
TEL.078-641-6211