奨学生交流会!

  • LINEで送る

今年の冬も、看護奨学生が神戸協同病院に集合しました!

12月26日の午後、まだ学校の授業や実習などで少し参加者が少なかったですが、

とても和やかで笑い声の絶えない楽しい交流会となりました☆

「心臓が悪くなったらどうなる?」学習会☆

前半は、当院の慢性心不全認定看護師、井上看護師による講義☆


患者さんの事例を通して心不全の症状や病状について学び、その患者さんにどのような看護が必要かを学生と一緒に考えていく内容がとても好評でした。


また、井上看護師自身の看護師になろうと思ったきっかけや、阪神淡路大震災のボランティアを通じて神戸医療生協の奨学生になった経過や、現在の認定看護師としての思いも語られ、学生たちも聞きいっていました。
「心臓が悪くなったらどうなる?」学習会☆

「地域で増えつつある心不全の患者さんが、住み慣れた地域で過ごしたいという思いや願いに寄り添っていきたい」との井上看護師の思いといっしょに、「患者の立場に立つ、患者の要求から出発する、患者と共にたたかう」という民医連看護の3つの視点の紹介もありました。

燃えたね!ケーキデコレーション対決~

後半は、お楽しみタイムでした。


ケーキのスポンジに、生クリームやフルーツなどの材料を使ってデコレート。


職員も参戦!!





燃えたね!ケーキデコレーション対決~

デコレーションしながらみんなおしゃべりがはずみ、笑い声がずっと響いていたように思います(^-^)

一番最後までケーキをデコっていたのは、なんと職員チーム(笑)




↓いちごがかわいいサンタに変身♪

出来あがったケーキは、ご覧の通りです(下の写真)


どこのチームもなかなかの力作…!!

先輩ナースとお茶タイム♪

そして、出来あがったケーキをみんなで切り分け、1年目ナースをゲストに迎えティータイム~!
先輩ナースとお茶タイム♪

「実習が年明け始まるんですが、寝る時間ってありますか?」

「病院の配属部署はいつごろ決まりましたか?」

「希望は聞いてもらえる??」

ケーキをもりもり食べつつ、学生さんからはいろんな質問が出され1年目ナースがひとつひとつ答えました。

国試、頑張って~!!!激励タイム☆

そして、会の最後には、来春入職予定の奨学生さんの

国試応援の時間。


事前に先輩看護師たちで相談し、「国試の応援をしよう!」ということで考えた応援グッズ。

これを手渡し、みんなで「国試がんばってーーー!!」とエールを送りました!

国試、頑張って~!!!激励タイム☆

今回参加してくれた奨学生さんからは、

「学習会では、実習中に受けもった心不全の患者さんのことと照らし合わせながら聴くことができ、とても勉強になりました」

「先輩ナースが自分の話を親身にきいてくれていい先輩ばかりだと思いました」


「卒業は再来年ですが、頑張ろうって思いました!」

など、学んでたくさんおしゃべりすることで笑顔で「またね!」とあいさつし、学生さんだけでなく企画した私たち職員もとても元気になれた交流会となりました!


次回も楽しみです(^O^)

一覧に戻る