看護師復職支援セミナー開催しました!

  • LINEで送る

セミナー1日目♪

11/10、11の2日間、神戸協同病院で「看護師復職支援セミナー」を行いました。

参加者は2日間で5名☆

少人数だったので、主催者側も含め、初日からリラックスした雰囲気の中、最初の講義がスタート!



まずは、清家臨床工学技士による「ME機器の取り扱いについて」でした☆

セミナー1日目♪

ソフトな語り口で、一つひとつ丁寧に「ここのポイントはおさえてくださいね」という感じで話が進み、参加者が「うんうん」とうなずきながら聞く姿に、しっかり理解してもらっているなという印象を受けました。

講義の後、輸液ポンプに触れる実習へ移りました。

「事故防止対策が、機器によって多く可能になっていてすごいと思いました。実際に機器の設定をさせて頂けてよかったです。」「最新のME機器に触れたことで、機器を扱う看護師側のチェックが十分であることでミスが減っていくのだと思いました。」との感想が出されました☆

次に、当院の感染対策認定看護師による「感染対策~最近のトピックス」☆

手洗いチェッカーによる手洗い実習に、参加者からは「わー爪のところが洗えてない…!」など、しっかり洗ったのに洗い残しがあることへの衝撃が!

「手荒れ防止や針刺し事故の防止に対する器材等の導入が進んでいて、医療者を感染から守る対策も進んでいると感じました。」「手洗いは、基本的なことなのについ忙しさで簡素化してしまいがちですが、手洗い実習での洗い残しがあることを目で確認することができ、より気を付けなければと思いました。」との感想でした。

そして、午後からは、一番不安と緊張感の強い実習…「注射実習」へ!!

「10年以上前だから緊張します…」

「血管しっかり出ている方なのに失敗したらどうしよう…!」

などおっしゃってましたが、いざ採血!となると、顔つきから手つきから「ちょっとチクっとしますねー」という声かけから、完全にナースの姿に…!!

血糖チェック、採血、サーフロー留置と固定までの実習を無事全員クリア!

「とても10年以上のブランクがあるとは思えない(拍手)すぐに復帰できますね!!」

と師長からも太鼓判ものでした☆

セミナー2日目♪

2日目は、現場実習と2日間のまとめの日。

参加者は、白衣に着替え、事前にお聞きしていた希望部署の病棟と透析室に分かれて現場へ。

セミナー2日目♪

「現場体験では、処置を中心にたくさん見学させていただき、どんな器材を使用して、どんな方法で実施しているのかわかってよかったです。新人として指導を受けている気分でした。」「病棟実習は、現場の雰囲気を思い出せて、また働きたいなと強く思うことができました。」「透析室の看護師は、一人ひとりの患者さんの要望を聞いて、一人ひとりに合わせた看護をされていてすごいと思いました。スタッフのみなさん優しかったので安心して過ごせました」

今回のセミナーに、「参加するか申し込み〆切ぎりぎりまで悩んだけど、思い切って申し込んでよかった」と言っていただいたり、「師長さんたちの気さくさがありがたかった!協同病院はとても雰囲気がいいなと思った」とのお言葉、そして現場実習を終えた後の参加者のみなさんの笑顔に、私たちが励まされる思いでした。

「また復帰の時期や準備が整えば、ぜひ看護師として働ける時がくるといいですね」「看護師としての自分も大事にしてくださいね」との中西副総師長の閉講あいさつで、すがすがしく、さわやかに復職支援セミナーが終了しました!

一覧に戻る