オンライン看護体験 Q&A その③

  • LINEで送る

医療器具の名前を覚えるのにどのくらいかかりましたか?

医療器具を扱うことが一番多いのは、手術室だと思います。


手術によって必要な器具は何十種類もあるので、写真を撮ったりしながら覚えるために努力が必要です。


どのくらいかかるのかは、その人次第のところはありますが、器材を覚えることも含めて1人前のオペ室ナースになるには5年かかると言われているみたいです。


日常業務の中で使いながら自然と覚えることができるので大丈夫ですよ!

医療器具の名前を覚えるのにどのくらいかかりましたか?

保健師の資格を持っていると看護の場面でどのようなことに役立ちますか?

保険師の資格を取って、すぐに保健所などで勤務するケースは少ないかもしれませんね。


看護師として働きながら保健師資格を生かせる場面と言えば、病院の中だけで患者さんをとらえるのではなく、地域で生活する人として患者さんをイメージしやすいことではないかと思います。


看護大学を卒業した看護師は、保健師と看護師のダブルライセンスを持っている人も多いです。

保健師の資格を持っていると看護の場面でどのようなことに役立ちますか?

Q海外ボランティアなどに行くためにはどうすればいいのでしょうか?

看護師として行くならボランティアというより、海外青年協力隊として行くのが一般的でしょうか。

それでも、看護師として十分なキャリアがなければ選んでもらえません。


5年くらいはしっかり看護師としての力をつけてからチャレンジしてみてはどうかな?

JICAのホームページを見てみると体験談などわかりやすく紹介していますよ!

一覧に戻る